医者だけを集めた結婚相談所は相変わらず女性に大人気。世の中世知辛いもので、結局は金で人生の悩みの多くは解決できるということをみんな知っている。
最近見たあいのりのカップルも、愛を誓ってわずか半年余りに分かれている人がほとんど・・。理由は男性の経済力だそう。その点医者は腐っても医者。まずクビはないし一般サラリーマンより年収が下回ることがない。
病院に行って感じていると思うが、最近の若い医者はTVドラマに出てくる医者と違って、勉強好きで優しい人が意外と多い。
ドクターズブライド大阪の特徴としては、関西地区490箇所の結婚相談所の中で医師登録件数がナンバー1であること、男性会員の平均年収が1,000万円以上、経験が豊富な頼もしいコンシェルジュが成婚まで手厚いサポートをしてくれるなどである。
条件の良さが売りとなっており、真剣に婚活をしたい人の強い味方となってくれる。他社にはないキメ細やかなサービスも大きな特徴となっており、お見合から交際、成婚へとステップアップできるように配慮してくれる。
ドクターズブライド大阪って本当に医者と結婚できるの?
項目 | 料金 |
---|---|
入会金 | 55,000円 |
サービス提供費 | 380,000円 |
システム料 | 20,000円 |
お見合い料 | 20,000円 |
医師相談所なので当然料金はバカ高い。
ドクターズブライド大阪を利用した人は、「他にはないエグゼクティブな良質な出会いがあり良かった」「良い医者が意外と多かった」というような感想を持つ人が多い。
名前の通り、男性会員は医師や歯科医師が中心となっているため、高収入も期待でき、セレブリティな結婚ができて良かったという感想を持つ人もいる。
他者と差別化を図るために、好条件の会員を集めているのが、満足できる感想を持つ人が多い一番の理由だろう。
まあ、何といてもステイタスがありお金持ちなのである。
特に大阪で婚活をしているのであれば、利用の価値はあると思う。メンバーの健全性や信頼性にもこだわっており、早期結婚を目指したシステムを採用しているため、結婚するのに一番の近道となっている。
ドクターズブライドの悪口って基本婚活に失敗した人
婚活掲示板などをみていていつも思うのだが、基本的に婚活に失敗した人が書き込みをする。
そりゃ当たり前で、成功した人はすでに新婚生活に入っているし、わざわざもう一度掲示板を見て、自分の幸せ自慢を書き込む気にならないと思う。
確かに、相手が悪いということもあるのだが、それは結婚相談所のせいなのか?男のせいなのか?分けて考えた方が良いと思う。システムに問題がなければ後は運の要素が多い。
そして悪口を書き込みまくっていると運が落ちまくる・・・・。
ドクターズブライドの婚活で成功するコツって?
ドクターズブライドのような医者の多い結婚相談所に入ってもうまく成婚できる人とそうじゃない人は当然いる。本当に手っ取り早いのは医者の友達を数人作っておいて、彼らの本音を知っておくことなのだが・・・。
彼らは遊びと家庭を合理的に分けられるし、女性には結構賢さを求める。
大手病院などなら周りに夜遊びをしまくっている看護師はいくらでもいるし、MRとの接待で夜のお店もしょっちゅう行っている。
こういう話はまず結婚相談所では出てこないけど、これは事実。(全員がそうではない)。
そういう環境を理解した上で賢くふるまえる女性が好まれる。
そもそも医者が多い結婚相談所に入っっている地点である程度の金狙いってことは分かっている。
「じゃあ他にも金持ちがいるのになぜに医者なの??」
その部分がクリアできれば男性は安心して付き合えるのだ。もしあなたが女性ならその明快な答えは持っていた方が良い。
金とステイタスと知能があるみたいなものじゃなくて、小さいころに良い医者がいて、結婚するなら医者と決めていたみたいな少女っぽい感じで口説くとか。
後は自分の親族が医療系にいるから安心とか、勉強し続ける環境にいる男が好きみたいな感じで言うと突き刺さると思う。
こういうのが自然体でサラっとできてしまう女性は医者でもエリートサラリーマンでもなんでも落とす。軽い女に見られるとアウトなので、新聞ぐらいは読んで勉強しておこう。
本音を言えばちょっとぐらい夜のお仕事をしておいた方が、男の気持ちがわかるし、金持ち男の扱いがうまくなる。夜のお店は本物の男は行かない・・・。
なんて思っている人は「かわいい子はおならをしない」と信じる男と同レベルだと思う。いずれにしろ友達関係を増やすというつもりでやるなら、金持ちが集まる場所に行った方が良い。
環境を変えれば全く違う客層がいるので、本当にチャレンジすべきだろう
コメント